googleフォームの送信先(通知先)をgmail以外に設定する

googleフォームの送信先(通知先)をgmail以外に送信する方法として、
google apps scriptを使う方法が、一番カンタンでよく用いられていると思いますが、
そのまま使用すると、回答者のメールが本文に記載されないため少し改修してみました。

function sendform(e) {
var items = e.response.getItemResponses();
var respondentEmail = e.response.getRespondentEmail(); // 回答者のメールアドレスを取得
var msg = ‘回答者のメールアドレス: ‘ + respondentEmail + ‘\n\n’;
 
for (var i = 0; i < items.length; i++) {
var item = items[i];
var q = item.getItem().getTitle();
var a = item.getResponse();
msg += q + ‘: ‘ + a + ‘\n\n’;
}
 
GmailApp.sendEmail(‘送りたいメールアドレスを入れる’, ‘メールの件名’, msg);
}
 
この修正で、回答者のメールアドレスが msg メッセージ本文の最初に追加され、Gmail に送信されます。

スパムメールが減ったよ!

今年に入って、スパムメールが減ったような気がします。
一日のスパムメール数を数えてないけど、メールソフトの迷惑メールフォルダがすぐに数百通になって、頻繁に削除していたものが、今年に入ってもう1ヵ月たとうとしていますが、まだ1回しか削除しなくてよいという状況です。

何かのメールリストが更新され、私のアドレスが削除されたのでしょうか?よいことなので報告しました。

思い込みと先入観

みなさんこんにちは。

突然ですが、ソックス=3足セット=1000円ぐらいという先入観はありませんか?
普段の買物の約半分はネットで購入しているのですが、先日野球用のカラーソックスを購入する際、ソックス=3足セットという先入観が私の中にあり、足数をよく確認せず1000円ぐらいだから3足だなと思い込み、到着して箱を開けると1足しかはいっていなかったということがありました。

絶対にお店で購入するときにはありえませんよね。手に取ると1足なのか3足セットなのかがわかりますから。
個数や色など絶対的な情報は明確に表現する大切さを実体験できました。
(金額的に高価でないということもあり、確認不足だったこともありますね。)

クリックジャッキングについて

クリックジャッキングはご存知でしょうか?
改めて確認すると、「悪意のあるサイト上の特定箇所をクリックさせ、別サイトの設定情報を変更させる」攻撃手法の事です。

ある案件で、今までiframeで問題なく表示されていたコンテンツが、サーバを切り替えたタイミングで表示されないという問題がおこり、クリックジャッキング対策のことを思い出しました。